専門を異にするメンバーによるデザインユニット FRAD (Field Research and Design) のジャーナル『Open Field Notes』
Design ThinkingInnovation、Ethnographyを始め、多様な話題を多様なメンバーがお届け
About Us / Home Page(準備中) / Twitter: FRAD_tweets / Facebook: Facebook Page / Contact(お問い合わせ)

2012/02/09

なぜ『インフォグラフィック思考』は単なる「流行」でなく「未来」なのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加

(via co.design
 co.designの最新記事は、インフォメーション・デザインの研究者Francesco Franchiのインタビュー記事だ。彼との対話を通じて、インフォグラフィック思考(Infographic Thinking)と呼ばれるものが如何に「なんかいい感じの絵」以上の意味を持ち得るかを説いている。

インフォグラフィックは、クリティカル・シンキングを促し、「読む」という経験をまったく新しいものに変える。 ただ、我々が目にするインフォグラフィックが玉石混交なのも確かだ。

悪いインフォグラフィックは、Francescoが呼ぶところの「インフォグラフィック思考」が欠けているものだという。インフォグラフィックで重要なのは、『数字と描画を如何に巧く掛け合わせるか』ではない。むしろ、インフォグラフィックを通じて、『どのようなナラティブ(物語)を描こうとするか』であるのだという。以下が、彼のインタビュー動画だ。


実際、イタリアのジャーナルに寄稿する彼のグラフは、ひと味違うし、その発言も面白い。
「中身がなければ、デザインで装うことなんて出来ない」「情報を伝える事も重要だし、読み手をエンターテインする事も重要だ」など。

日本でも、統計や社会問題、イラストレーションに精通した「インフォグラフィック・デザイナー」がジャーナルや新聞にインフォグラフィックを寄稿する日は、そう遠くないのかもしれない。

【リンク】
原典: by John Pavlus
Why “Infographic Thinking” Is The Future, Not A Fad - co.design

0 件のコメント:

コメントを投稿

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...